IUちゃんのデビュー当時の写真を見たらだれもが思う「白くない」
むしろ健康的な肌色。
お肌が真っ白な人って、もともと焼けないタイプなのかなと思っていたのですが、努力でまっしろ肌になることもできるんだな!と思い色々調べてみました!
今回は、IUちゃんのお肌を白くしたといわれるIU点滴(美白注射)について紹介します💘
IU点滴って?
韓国ドラマ「プロデューサー」の撮影現場写真から、IUヴァンパイア説がでたほどの色白の持ち主、IUちゃん。
そのIUちゃんがこれで美白になった!と言われているのが”IU点滴”です。
まず、韓国で人気の美白点滴は下記の2種類があります。
- 白玉点滴:成分はグルタチオン
- シンデレラ注射:成分はαリポ酸


ちなみに、ビヨンセが愛用している点滴も白玉点滴なんだそう。
グルタチオンにはどんな効果があるの?
- 抗酸化作用(エイジングケア)
- 抗酸化ビタミンの活性化
- 黒色メラニン(シミそばかすの原因)を抑える
- お肌の自然な白さを引き出す肌色メラニンを生成!
- デトックス
上記、5つの美容効果があると言われています。
ちなみに、シンデレラ点滴であるαリポ酸には、抗酸化作用・美肌・脂肪燃焼・デトックス・疲労回復・糖尿病予防といった効果があるそうです。
他にも、点滴へビタミンC、ビタミンB類(B1,B6,B12)、トラネキサム酸、アミノ酸、グリチルリチンなどを追加すると効果的です。
点滴と注射の違いは?
いざ病院にいくと、点滴と注射の2パターンがあり、どちらがいいのかな?と迷ってしまいますよね。


一般的に、美容点滴と美容注射の違いは「点滴は即効性、注射は持続性」だと言われてます。
点滴のメリットデメリット
メリット
血液に直接栄養を流し込むので即効性がある 複数の栄養素を組み合わせるカクテル注射に向いている
デメリット
30分~と時間がかかる 持続力がないため頻繁に通う必要がある(その分費用がかかる)
注射のメリットデメリット
メリット
筋肉注射なので持続力がある 比較的安価に受けられるものが多い
デメリット
即効性がないため点滴よりも効果を実感しにくい 点滴よりも針が太いため、痛みに敏感な人には向かない
どちらにもメリットデメリットはありますが、効果に差はないため目的別で選ぶとよいと思います!
ただ、だいたいの病院は点滴は注射用水で割るため少し割高になっているそうなので、注射の方がリーズナブルかもしれませんね。
グルタチオンはどれくらいで白くなるのか?
一時的な効果
個人差もありますが、点滴もしくは注射を受けると、数時間後~1週間程度、肌の調子がぐんとよくなります。
小じわなどがなくなったり、肌が明るくなるので白く見えたり、グルタチオンの場合は髪がサラサラになるといった効果を実感する人もいるそう!
通い続けることで白くなる
一時的な効果でなく本当にお肌を白くしたい場合は週に1~2回通う必要があります。
グルタチオンをサプリで取りたい!
が、残念ながらグルタチオンはサプリメントから摂ると吸収率が悪いんです。。
ということで、直接グルタチオンを飲むのではなく
「グルタチオンの生成を増やすのに必要な栄養を摂る」
方が効率がいいそうです。
代表的なものは、ミルクシスルとNAC。
あとは、一緒にビタミンC、ビタミンEも摂るといいそうです😊
ビタミン系は食べ物から摂る方が吸収率が良いので、
ミルクシスル・NACを飲んで、フルーツやお野菜もたっぷりとれるといいですね!
ビタミンCは消費が激しいので、こまめにとるか、体内で少しずつ放出される脂溶性ビタミンCのサプリを飲むのもおすすめです!
これを飲むようになってからお肌のキメが細かくなったのを実感しています😊
グルタチオンの副作用について
点滴も注射も、うった後に気分が悪くなったり、臭いや味を感じる人がいるそう。
保存料が使用されていない点滴もありますが、公表している病院も少ないので、電話で問い合わせるのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか? 私が美白目的で点滴を探したときに、気になって調べた情報をまとめてみました!
美白については他にも書いているので、よかったら参考にしてみてくださいね♪


🐻coment🐻