夕方やお疲れの日の「たるみ」
さいきん疲れやすくなったのか、
小じわを放置すると溝が深くなりシワになるのと同じように、
このたるみも毎日続くと、
ということで、
テノールってどんなもの?
高周波による熱エネルギーによって、お肌のコラーゲンを増やしてハリをアップさせるマシンです。
「熱で繊維芽細胞が刺激される→コラーゲンが増
という仕組み!
熱エネルギー
テノールは電子レンジのようなイメージで、皮膚組織内の水分子を振動させ、治療部位(真皮層)に発熱をさせます。
皮膚表面温度が39℃~42℃程度、皮膚深部は44~46℃程度で、少し厚めのお湯に使っているくらいの暖かさを感じます。


ちなみに、熱を加えてエイジングケアをする機械は沢山ありますが、
サーマクールやテノールは高周波(ラジオ波)で、タイタンは近赤外線(光)、HIFUは超音波と、それぞれアプローチ方法が違います!
効果
テノールはスキンタイトニング効果(引き締め効果)で、たるみ改善や小顔効果があるそう。
具体的には加齢や紫外線によってできたたるみ・しわ・毛穴の改善に良いと言われていて、
体のたるみやリバウンドが原因の皮のゆるみなどにも効果的な”
フェイスリフティングマシンの中でも
施術が短時間で済み、痛みやダウンタイムのない手軽さのわりに高い効果がある
ことでかなり人気みたいです。
もちろん当日にお化粧もOK。
運動や入浴はクリニックによってokのところとNGのところがありました!
テノールの副作用
高周波の熱エネルギーを加えるため、痒み・痛み・乾燥・発赤・
テノールを受けた感想
費用
くまおは新宿美容外科で受けました。
お値段はお年玉セール中だったので1回8,000円程度でしたが、
リーズナブルな価格設定のクリニックだと8000円~1万円くらいでできるので、リフトアップ系のレーザーの中では安くできると思います!
施術
実際に施術が始まると・・・・きもちいい!
心地よい暖かさでお顔の上を往復して、かっさ的なものでやさしーくマッサージされているみたい。
レーザーのようなぱちぱちっとした痛みや刺激もまったくなく、
私は刺激を我慢してこそ美しくなれる!
こんなのでいいのか!
HIFUと比べると天国です!
お顔がポカポカしてくるし、新宿美容外科だと最後はクリームでマッサージして、ホットタオルでお顔を蒸してくれるので、エステでケアしたような心地よさでした。
終わったあとは顔の血色も良く、またやりたいなと💓
施術後
夕方に施術を終えて翌朝を迎えると、軽度のダウンタイムはありました。
全体的にほてりと赤み、乾燥、ほんのり腫れを感じ、
とくに目元が腫れてしまいました😢
効果
今のところ、気になっていたほうれい線の影はそのままですが、
- 疲れた時にでる目の下の影クマが緩和された
- 目元の表情小じわが確実に残らなくなった
- 顔がキュっと引きあがってフェイスラインがめちゃスッキリした
(最近太っていたはずが頬に影ができるくらいシャープに)
ということで、くまおにはかなり効果を実感した施術でした✨
コラーゲンの生成は2週間かけてじわじわハリがでてくるそうで、
目元の小じわは1~2週間くらいたった頃に「あれ?減ってない?」って実感。
ただ、リフトアップの維持には2~4週間に1回のペースで続けないといけないので、
頻度を考えるとお金はまぁまぁかかりますね💦
侵襲の強いレーザーではないので、治療回数の制限はとくにないそうです。
テノール後のホームケア
しょっちゅうブログにでてくるので、ブログ読者様は耳タコかもしれませんが、
くまおはレーザー後、ヒトプラセンタジェルとBIODERMAのシカビオクリーム・日焼け止めを使うようにしています。
ヒトプラセンタジェル
プラセンタは成長因子が豊富!
成長因子は細胞分裂を活発にしお肌の若返りをうながすと聞いたので、
レーザー後はブーストをかけるイメージでヒトプラセンタジェルを使ってます💓
ヒトプラセンタジェルは1本だけならオオサカ堂が安いんですが、
何本もまとめ買いするならベストケンコーが安いのでくまおはこちらで買ってます!
↓オオサカ堂




(10%OFF紹介クーポンコード:BKVXSMIU)
BIODERMAのシカビオシリーズ
そして、BIODERMAのシカビオシリーズは、韓国コスメで流行ってるシカ成分が入った鎮静・回復系の基礎化粧品です。
レーザー後のケアに特化したものなので、
よく皮膚科でレーザーやピーリングをされる方は1本はストックを推奨します✨
biodermaは低刺激でノンコメドだし、皮膚科でも推奨されているブランドなので肌が弱い方・生理前の敏感肌シーズンに本当におすすめ!
BIODERMAはプラザやハンズで買えるのですが、この紫パケラインはクリニック専販なので売っていません💦
取り扱っているクリニックに行くか、ネットで輸入するかが良いかと思います!
くまおは、安さ重視で安定のオオサカ堂です。
↓クリーム




↓日焼け止め




おしまい
以上、くまおのテノールレポでした。
20代前半はとにかくニキビの色素沈着がコンプレックスで、光系の施術をやってたんですが、
最近はどうしても老化を食い止めたいので、とうとう光よりも威力も値段も高いレーザー系に手をだしはじめましたー。
このテノールの後、近年もっともエイジング対策に良いと言われる(?)美容レーザーHIFU(ハイフ)も受けました!
(こちらのレポは5日後ブログで)
🐻追加🐻
この後、若い人はHIFUをするのはあんまり良くないかもと聞いて、エイジングケアは月1でテノールを受けることにきめました!


今通ってるクリニックは安いのにとても丁寧で、私は体温が低いので肌の温度が上がりにくいらしく、普通の方よりも高めの温度でじっくりあててもらってます。
安いところだとマニュアル通りにしかしてくれないけど、自分に合わせて適切なケアをしてくれるのってうれしい。
ただじっくり熱を加えている分次の日の乾燥もなかなか😟
乾燥肌の方はパックとかも用意するといいかもー。
🐻coment🐻