ニキビやコメドができやすいタイプなので、かなり気を使っています😢
昔は常に1~5個赤いニキビがあり、治っては新たなものができての繰り返しでした💔
ニキビが治っても色素沈着はそのまま残っているし、それでもニキビは増えるし、頬全体がどんどんどんどん汚肌になる焦り、
当時付き合っていた人に二股をかけられ相手の女の子がめちゃめちゃ肌綺麗で悲しさは1.5倍増し増し😱
ストレスでニキビも1.5倍に😱💔笑

ニキビどうこうより私の芋デブすぎる暗黒期写真😂

顎は常にニキビ
そこからかなり時間はかかりましたが、
今は自分に合ったケアを見つけて新しいニキビもできにくくなり、過去のニキビ跡も薄くなり。心の傷も薄くなり。
なんとか今のお肌状態までもってきました。
赤いニキビはできるとほぼ確実に跡が残ってしまうので、とにかく作らないことが大事だと思います🤔
ということで、くまお的ニキビ予防・ニキビ跡ケアを紹介します。
くまお的ニキビ予防
今あるニキビはほおっておけば治るから、とにかく新しいニキビを作らせないこと、予防が大事。
くまおは「自分が敏感肌であること」「アルコールアレルギーだということ」に気づいてスキンケアを見直してから、ニキビができにくくなりました。
大学生になってお酒を飲むようになってから、自分はかなりお酒に弱い(全身真っ赤っかになったり、体調の優れないときはぶつぶつがでて痒くなったりしてしまう)ことに気づき、

そういえば、高校生のころ生物の授業でアルコールのパッチテストやったときも、剥がした瞬間から赤くて”お酒飲んだらダメなタイプ”って先生に言われたな~
と思いだしたとき

あれ?パッチテストで赤くなるくらいなんだから、化粧品とかに入ってるエタノールってかなり肌に刺激になってるんじゃない?
と思ったのが、自分が敏感肌・アルコールアレルギーだと気づいたきっかけでした。
(パッチテストの時点で気づくべきだったけど😂)
で、もしかしたら肌に合わない成分のせいで肌荒れを起こしているかも?と、一旦スキンケアを保湿のみに切り替えました。
酸化がほぼなく、敏感肌も使えて、ほぼアレルギー性がないと言われるサンホワイト(高純度白色ワセリン)を、お風呂上がりの濡れた肌にそのままガッテン塗り。
化粧水もなし。
だんだんと赤いニキビができる数が減って、肌の謎の赤みやザラつきもなくなりました。
ただ、それだけだとエイジングケアやニキビの跡のケアもできないし、
ニキビがまったくできなくなるわけではなかったので、自分の生活やスキンケア、肌をさらに見直してみました。
ニキビは1つの原因だけではなく、色んな刺激・ストレス・食事・環境・不衛生などの積み重ねでできてしまっていると思うので、このケアが万人に良いとは思わず参考になればうれしいです!
①毛穴が詰まりやすい・ターンオーバーが遅いからピーリング。
皮膚科で炎症性色素沈着(赤いニキビ跡)がそのまま残って茶色くシミになっている人はターンオーバーが遅いと聞いて、当てはまっていたので月1でミルクピーリングをやっています。
顎のニキビはこれでかなりできにくくなったかも。


ピーリングで古い角質を剥がすだけではなく、レチノールで肌の巡りを速めるのもおすすめ。
レチノールは皮脂分泌を抑える作用もあるので、オイリーでニキビ肌の人にも良さそう。
②スキンケアやコスメはなるべくノンコメドジェニックやノンシリコン使用
ニキビは毛穴の詰まり(コメド・白ニキビ)が炎症を起こすとなるものだから、
毛穴に詰まりにくいものを選んで、ニキビのもとを作らせない!

③枕はタオルをしいて1~2日ごとに交換、洗顔後はキッチンペーパーやティッシュで顔を拭いたり
肌に触れるものは清潔なもののみ。
スキンケアの前は洗った清潔な手で!スマホとか他のものは絶対触りません。
④寝ている時やお家時間は髪が顔にかからないようピンなどで留める
⑤生理前は低刺激のスキンケアに切り替え
くまおは生理前は特に肌が荒れやすいので、洗顔や基礎化粧品は敏感肌用に。
ビタミンC誘導体美容液などは肌にも良いけど意外と刺激も強いらしいので、
美容液などを使った特別なスキンケアは生理後から再開します。
ーー
てな感じの予防をしています。
それでもニキビはできるときはできるんですが、これだけでニキビができる頻度がぐっと減ったし、治りも早い気がします🤔
くまおにあんまり効果がなかったに聞い美予防
- corxやStridexのふき取りパッド
- 硫黄の石鹸
- ハトムギ化粧水
- アルビオンのスキコン
- プロアクティブ
- ニキビパッチ
などなど色んな口コミが良いものを試したことはありますが、私にはあんまり変化はありませんでした💦
これらのケアを絶賛している方は、10代の子が多い気がします。
大人ニキビとは原因が違うからかな(゜-゜)💦
⚡
あと、ニキビ系の商品って殺菌系で刺激が強かったり、アルコールがよくはいっているので、肌に合わなかったってのもあるかも😨?
私の場合は低刺激のスキンケアに変えてからの方が肌トラブルががくっと減ったので、本当に合う合わないは人それぞれだなぁと思います。
💛
もっと昔に遡ると、思春期ニキビの頃はオイルフリーのスキンケアを好んで使ってた覚えがあります。
オイルフリーはたしかにニキビは減るけど、肌のバリア機能のために保湿も大切だから、今の私ならやっぱりノンコメドをおすすめするな🤔
くまお的ニキビ跡ケア
色素沈着でシミになったニキビ跡には、
- ビタミンCのサプリ飲む
- 炎症の強いニキビができたらトラネキサム酸で跡を予防
- ビタミンC誘導体の美容液を使う
- 茶色くシミになってしまった炎症系色素沈着にメラケアクリーム
- 紫外線対策は常に
っていうのが基本で、たまに
- 美顔器でイオン導入
- レチノール美容液(最近はCeraveがおすすめ)
- お金に余裕があったらレーザー
という対策をしています!
- サーマルフラクショナル
- フォトRF
- ライムライト×アキュティップ
- ピコレーザー×ピコトーニング
- ソラリ
また、凹凸ができるようなニキビ跡は、おうちケアではどうにもならず、
フラクショナルレーザーなどで根気強く治療を続けないといけないそうです💔

クレーターのケアについては、バービーさんの動画が分かりやすいかも!
くまおもクレーターは少しだけあるのですが、あまり目立たない浅い凹みなのであんまり気にしていません。
1度だけCO2フラクショナルレーザーをあてましたが、そこまで変化は感じませんでした。
やっぱり凹凸のあるニキビ跡は直すのが大変みたい。
くまお的ニキビの隠し方



- 冷やして炎症と熱を抑える
- クリームやスティックなどの”固め”のコンシーラーで隠す
- ドロッと崩れないようパウダーを重ねる




🐻coment🐻